犬の正しい飼い方講座

第2回・飼い主さんが学んでおきたいしつけ?|犬の正しい飼い方講座

宮代町のコミュニティーセンター・進修館で定期的に開催している講座です。
犬を飼ってから困りがちな、しつけをテーマにした飼い方講座です。
一般的に多くは犬に問題を感じてしまいがちですが、子ども同様、親=飼い主さんが学ばなければいけないことは意外に多いようです。
犬を飼っている方はもちろん、これから飼う予定の方にもぜひ参加していただきたい講座です。

 

2018年3月24日進修館講座

 

「しつけは、まず犬の習性・行動を理解することからはじめよう!」



普段、愛犬に接しているささいなことが、後々起こる困った行動に繋がることがあります。愛犬をしつける前に、まず飼い主さん自身の行動を見直し てみましょう。飼い主さんの何気ない日常を切り取りながら、間違い探し形式で正しい飼い方を学んだり、犬がどのようにして物事を学習するのか、 どうすれば正しい行動を伝えることができるのかが分かる法則など、知っておきたい知識が満載です。

日時

終了しました。

持ち物

筆記用具
(施設の都合上、愛犬の同伴はご遠慮ください)

場所 コミュニティーセンター進修館
研修室
費用 500円(税込)
講師

ドッグサロン One for Dog 代表
齋藤 大 トリマー/ドッグトレーナー

受付締切日 締め切りました。
定員 20名 お申し込み 下記フォームよりお申し込みください

※お問い合わせは進修館では承っておりません。One for Dog までお問い合わせください。

 

動画でもご紹介!


 

 

イベントに関するBlogはコチラ


 

第5回 愛犬文化フェスの屋外会場で行われた「犬と人の運動会」の様子。芝生広場で飼い主と愛犬がジャンプやハードルなどの競技を楽しみ、ボランティアスタッフがサポートしている。無印良品 東武動物公園駅前店の前に、多くの家族と犬たちが集い、にぎやかに交流している光景。

【あの感動をもう一度】第5回 愛犬文化フェスを動画と写真で振り返る

2025年11月1日(土)、無印良品 東武動物公園駅前を会場に開催された「第5回 愛犬文化フェス Supported by 無印良品 東武動物公園駅前」。当日は好天にも恵まれ、多くのご家族と愛犬たちにご来場いただきました …

夕方の芝生広場で、愛犬と飼い主、スタッフが一堂に集まった大集合写真。笑顔でピースサインをする人や犬を抱く人など、フェスの締めくくりを飾る記念撮影の様子。

第5回 愛犬文化フェス Supported by 無印良品 東武動物公園駅前を開催しました

早速ですが本題です。 本日は、遅ればせながらのご報告。「第5回 愛犬文化フェス Supported by 無印良品 東武動物公園駅前」の感想を述べる回でございまーす! ともあれ、まずは感謝の気持ちを伝えさせてくださいませ …

犬に関する相談会のポスターが並ぶ会場入り口の水彩イラスト

イヌの学び舎|無印良品で学ぶ愛犬との暮らし|第5回 愛犬文化フェス

早速ですが本題です。 11月1日(土)に開催される 第5回 愛犬文化フェス Supported by 無印良品 東武動物公園駅前 に向けて、準備もいよいよ佳境に入ってきました。 Open MUJI 「 …