HAND TARGET

飼い主さんが学ぶ愛犬のしつけ方教室│ドッグトレーニングVol.3

One for Dog の「トレーニング」は、愛犬の困った行動を目前にした飼い主さんが、「こうしてほしい!」をどのように伝えたら良いかを学ぶトレーニングです。
犬が予期せずに学んでしまった「困った行動」を、「望ましい行動」に修正するには一緒に暮らす飼い主さんの協力なくしては成り立ちません。この「ドッグトレーニング」BLOGでは毎回、愛犬への伝え方が上手になるために、どんな方法でトレーニングを行うかをご紹介していきます。
今回は、「飼い主さんが学ぶ愛犬のしつけ方教室│ドッグトレーニングVol.2」の続きです。Vol.1では、このトレーニングの導入にあたる部分を解説していますので、ご興味をお持ちいただいた方はぜひご一読ください。

 

今回ご紹介するコマンド(号令)は・・・?


 

 
 

 

これは、「HAND TARGET(ハンドターゲット)」というコマンド(号令)です。
声符(言葉)と視符(手振り)で教えていきます。

One for Dog のトレーニングでは、ハンドシグナル(視符)を使います。
それは、言葉だけの理解よりジェスチャーを取り入れたほうが理解しやすいからです。

ハンドターゲットは、愛犬にハンドシグナルを伝えるにあたり重要な工程となります。
「人の手に興味を持つ(ついて行く)と良いことが起きる(ご褒美がもらえる!)」という学習になるからです。
これができるようになってくると、複雑に変化する人の手の動きに注目したり、お散歩時の有効な助けとなります。

なお、One for Dog のトレーニングは「ほめるトレーニング」です。
“褒める”というのは意外に難しいもので、飼い主さんがいかに褒めているつもりでも、それが愛犬にとって褒められていると感じなければ成立しません。
この両者のズレがトレーニングの成果を左右します。
したがって、まずは確実に褒めてあげれている状態を作るために、「褒め=報酬」としてご褒美を用います。

「でも、そうするとうちの子はオヤツだけのために行動していることにならない?」

と、こうなります。
ここがトレーニングのポイントです。
自己流だと、ついつい報酬の手軽さばかりに頼ってしまい、”上手にできたらオヤツをあげる”で終わってしまいます。
しかし、オヤツはあくまできっかけ作り。徐々に「オヤツ(トリートと言います)→褒め」にシフトしていきます。
これをトリート離れと言い、成功させるには幾つかのセオリーがあるのですが、それはまたの機会に…

今回ご紹介したコマンドは、学習に至るまでもっと細かいいくつかの段階で構成されています。
ご興味をお持ちいただいた方は、愛犬と一緒に「カウンセリング」へお越しください。
愛犬と飼い主さんにとって、One for Dog のトレーニングがどのように作用するかをご説明致します。

 

One for Dog トレーニング「カウンセリング」をご希望の方は…


ドッグトレーニング

トレーニング詳細ページはこちら

One for Dog トレーニング