イベントを終えたその先に、もう一つの物語がありました。 愛犬文化フェスの成功の裏にあった、ボランティアスタッフとの7時間におよぶ打ち上げ。その中で浮かび上がった“恩返し”という言葉の違和感。そして気づかされた、“信頼”と …
2025/06/15
はじめに 「犬の歯みがきって、毎日やるべきなの?」「ちょっと口が臭いけど、病気ではなさそうだし…」 そんな風に思ったこと、ありませんか? 実は、犬の口内トラブルの多くは“日々のケア不足”から始まると言われています。特に注 …
2025/06/09
トリマーの“見たい”を、形にする 今回は One for Dog の新しい試み、 トリマー育成 現場教材 「密着バックヤード」プロジェクトのご紹介です。 オンラインでお手入れ教室の導入を進めているなかで、技術はあるけれど …
2025/06/08
はじめに 犬 肛門腺 ケア は意外と知られていないデリケートな部分。でも、おしりを床にこすりつけたり、強いニオイがする場合、肛門腺が原因かもしれません。今回は、肛門腺の役割、しぼり方、トラブル対策をプロトリマーの視点から …
2025/06/02
“飼い主さんのためのお教室”を掲げている One for Dog ですが、その中でも特に好評いただいているのが「しつけ教室」です。 この教室、実はSNSやブログでは「飼い主さんが学ぶしつけ教室」と強調しています。なぜなら …
2025/06/01
はじめに “ 犬 耳掃除 ケア “の疑問はよく聞かれます。 「犬の耳って掃除が必要?」「どのくらいの頻度が良いの?」 など。実は、耳掃除は必要な子と、やりすぎが逆効果な子がいます。耳の形や毛量、体質によってケアの仕方はさ …
2025/05/26