早速ですが本題です。
先日、One for Dogで「 これから犬を飼う人の相談会 」を開催しました。
いつもは無印良品さんのイベントや、地域の催しにお呼ばれして開催することが多いこの相談会。今回は久しぶりにOne for Dogのホームでの開催でした。

そもそも日本には「犬を迎える前にプロに相談する」という文化がほとんど根づいていません。
というか、そんな場所すらほとんどありません
ペットショップの店員さんは、販売が目的。
トレーナーやトリマー、獣医師と繋がるのは“犬を飼ってから”というケースが多く、最初の一歩をどう踏み出せばいいのか迷っている方がほとんどです。
だからこそ、僕は「駆け込み寺」的な場所を各地につくりたいと思っています。
「こんなはずじゃなかった…」と犬も人も苦しくなる前に、知識と視点を持っておく。
それが、健やかな愛犬ライフの第一歩になるはずです。






今回の相談者さんは、なんと3月にも一度ご参加いただいた方。
そして今回、いよいよ7月に子犬を迎え入れることが決まり、「どんな準備をすればよいか」という具体的なご相談をいただきました。
3/16の相談会に参加した◯◯です。
7月に仔犬をお迎えします。
はじめてトリミングやしつけ教室の参加も考えているので、揃えておく物についてアドバイスをいただきたいです。
というご連絡。
実はこうした“リピーター”の方、過去にもいらっしゃいます。
三度ご参加いただいた方もいて、みなさん本当に真剣です。
こちらとしても嬉しく、ありがたい限りです。
今月には「はじめてトリミング」にも参加予定とのことで、今からとても楽しみにしています。
ちなみに、先日トリミングをご利用いただいたご夫婦も、3月の相談会がきっかけ。
少しずつですが、「迎える前に相談する」文化が、ちゃんと実を結び始めています。
この相談会、実は2年半前から地道に育ててきたコンテンツ。
なかなか芽が出ず「まだかな、まだかな」とトトロのめいちゃんばりに様子を見ていましたが、ようやく最近になって業界内でも注目され始めています。
来月には、他県のサロンオーナーさんがオンラインでノウハウを学ばれる予定で、こちらもワクワクが止まりません。
ということで、もしもお友達が「今度ペットショップ行くの」と話していたら、そっと袖を引いて教えてあげてください。
\犬を迎えるその前に、 家族会議をしませんか?/