『Dog Culture Festival 2025』ロゴ、犬の顔がDの文字に組み込まれたデザイン。

第5回 愛犬文化フェス

家族で楽しむ “学び×体験” 。愛犬文化を次の世代へ。

愛犬文化フェスは、ドッグフェスと学びを結びつけた新しい形のイベントです。ここは飼い主さんと犬たちが一緒に楽しみ、学び、共有する場。様々なコンテンツを通して、犬に関する正しい知識や文化を広めています。

開催概要

名称第5回 愛犬文化フェス Supported by 無印良品 東武動物公園駅前
(Dog Culture Festival 2025 Autumn)
日時2025年11月1日(土)11:00–16:00
会場無印良品 東武動物公園駅前(屋外ひろば+店内スペース)
交通東武スカイツリーライン「東武動物公園」駅 西口より徒歩1分
料金入場無料(プログラム一部有料)
主催One for Dog
後援宮代町
共催・協力無印良品 東武動物公園駅前/CoCo Nico Marche ほか

※荒天時の実施可否は当日9:00に本ページとSNSでお知らせします。

今年のテーマ

Dog Culture Festival の立て看板と会場入口の様子

犬も人も楽しめ学べるドッグフェス

今年のテーマは 「思い出づくり」 。学びを通して愛犬をたくさん褒め、そのひとときがかけがえのない記憶となるように。犬の学びはもっと楽しく、もっと豊かにできるはず。私たちは、その楽しさを一緒に分かち合いたいと思います。

みんなの広場(芝生エリア)

無印良品 東武動物公園駅前の外観と芝生エリア

犬と人の運動会

One for Dog トライアルを案内する横断幕
ハードルジャンプ10m走平均台渡り犬ゾリ
リードを着用しスタンバイ。5cmずつ高くなるバーを落下させることなくどこまで飛び越えられるかな?
待ての状態でスタンバイ(スタッフへ預けることもできます)。10m離れた場所から呼び込んで、何秒で駆けつけられるかな?
幅10cmの平均台をどこまで渡りきれるかな?高さ28cmの木製平均台なので安心して楽しめます!
任意の積荷(500mlのペットボトル)をソリに乗せスタンバイ。ゴールまで果たして何本運べるかな?

入場料は 1頭につき500円。受付で「スコアカード」をお渡しします。すべてのコースに挑戦でき、同じ種目に何度でもチャレンジいただけます!(去年の様子はこちらから

オヤツ袋詰め&ヤギミルク試飲会

愛犬文化フェスマルシェで出店する店舗ブースの様子
秋の味覚も♪ 大人気おやつ袋詰めコーナー・ままかり&きびなご
・鶏ささみ細切り
・バナナ&さつまいも&かぼちゃ
新フレーバー!3種のヤギミルク試飲会・プレーン味
・いちごミルク味
・かぼちゃポタージュ味
運動会にもぴったりなトリーツ・旬なお魚のジャーキー
・カボチャやブルーベリービスケット
・運動会のご褒美に♪ ひとくちジュレ

ドッグダンス発表会

愛犬文化フェスのドッグダンス体験で円を描きながら歩く犬と参加者

One for Dog アンバサダー たちがステージで練習の成果を披露します。笑いあり、涙あり!?そんな温かい空気の中で、観客のみなさんに見守っていただけたら嬉しいです。また、ドッグダンスの魅力を気軽に体験できる“即席ダンスレッスン”も予定。見るだけでも楽しく、一緒に踊ればさらに笑顔になれるプログラムです。

他にも盛りだくさん!体験・交流コーナー

しつけ教室ミニレクチャーふれあい広場(ミニドッグラン)お宝探し体験コーナー学びの証お渡し会いぬおみくじ
ドッグトレーニングの目的は「愛犬との気持ちのキャッチボール」を上手にすること。レクチャーでは、まず犬がどんな気持ちでいるのかを飼い主さんに知ってもらい、その上で「どう伝えると伝わるのか」を体験しながら学べます。担当は One for Dog 齋藤です。
専用のドッグフェンスで囲んだ小さなドッグラン。愛犬同士の交流にぜひご利用ください
オンラインサロン「愛犬文化村」のサロンメンバーによる模擬店。心を込めた犬用品のハンドメイド販売や、嗅覚を使った“お宝探し体験コーナー”もご用意しています。
One for Dog の講座を修了された皆さんへ。日々の学びを讃える「学びの証」をお渡しします。(15:00開始予定/上記アイコンよりお申し込みください)
愛犬文フェスの名物企画!引いて楽しい、持ち帰ってうれしい“いぬおみくじ”。ご家族でぜひチャレンジしてみてください。(1回100円)

Open MUJI 学び舎

犬に関する相談会のポスターが並ぶ会場入り口の水彩イラスト

イヌの学び舎

トリマーが犬のお手入れ実演をしている様子

人気ドッグサロン「Dog Salon Tailor」と「Wan Clan」による 出張販売&お手入れ教室。普段はなかなか手に取れないトリミンググッズを、プロトリマーが愛犬家のために厳選しました。愛犬と一緒に立ち寄れば、道具の正しい使い方まで丁寧にレクチャーしてもらえます。さらには 腸活フード&レトルト厳選オヤツに各種フード&おもちゃ など愛犬との暮らしがもっと楽しくなるアイテムが勢ぞろい。学びながらお買い物を楽しめる特別なブースです。

軒下

水彩画風に描かれた施設の外観。大きな屋根とガラス張りの壁、芝生広場が広がる。

子どもと楽しめるマルシェ

愛犬文化フェスマルシェで出店する店舗ブースの様子

今回は、”子どもと一緒に楽しめるマルシェ“として親しまれている 「CoCo Nico Marche」 とのコラボ開催。物販&ワークショップ、リラクゼーション、キッチンカーなど、なんと27店舗が出店します。犬を飼っていない方も楽しめる一日。ぜひご家族そろって遊びにいらしてください。

里親会(譲渡会)

木製の囲いの中に数頭の犬がいる里親会の様子を描いた水彩画。『DogHouse FunFun』の看板が付いている。

保護犬たちに“本当の家族”を見つけるために活動している 「ほごっこFUNFUN」 が参加します。当日は里親会に加え、チャリティーバザーも同時開催。出会いを待つ犬たちの存在を知り、支援の輪を広げていただける機会です。また、One for Dog 齋藤による「これから犬を飼う人の相談会」も出張開催予定!

会場マップ

愛犬文化フェス会場イメージ(無印良品 東武動物公園駅前)

アクセス

電車東武スカイツリーライン/伊勢崎線/日光線 東武動物公園駅から徒歩1分
東武動物公園西ゲートより約10分 ※駐車場につきましては、入口は左折IN、出口は左折OUTとなっております。

初めての方へ

よくある質問(FAQ)

Q. 愛犬同伴は可能ですか?
A. 可能です。混雑時は短いリード、店内は抱っこまたはキャリーをご利用ください。

Q. ワクチン未接種の子犬でも参加できますか?
A. 屋外エリアの見学は可能です。接触を伴う体験は安全面から制限する場合があります。

Q. 雨天時は?
A. 小雨決行/荒天中止。中止や縮小の場合は当日9:00に本ページで告知します。

Q. 駐車場はありますか?
A. 近隣コインパーキングをご利用ください(台数に限りあり)。

安全とマナー

安心して楽しんでいただくため、以下のルールにご協力ください。

愛犬に関して

犬と人の運動会について

トラブル防止のために

撮影について

【YouTubeで配信中!】第5回 愛犬文フェスを深ぼるシリーズ

One for Dog からのメッセージ

モザイクタイルで『One for Dog』と描かれた白壁の外観

「日本の愛犬家に、正しい知識と必要な技術を。」

イベントはゴールではなく、“学び”の入口です。気づきが生まれた方は、ぜひ各講座へお越しください。

連絡先

主催:One for Dog
お問い合わせ:mail@onefordog.com
メディアの方へ:取材申込フォーム